yamaのウェブサイト

yamaのウェブサイト

北海道在住のyamaのホームぺージです。

ようこそ当ホームページへ

yamaといいます。
この度は、ご訪問ありがとうございます。

 

北海道の岩見沢市に住んでいます。
江別市出身です。

 

生まれも育ちも北海道なので
愛着があります。

 

雪は嫌ですけどね。
除雪は大変で・・・

 

個人的に気になっていることを
このサイトでは書いていけたらいいなと思っています。

 

具体的にはweb関連のこと、
そしてピアノのことですね。

 

webについては
アクセスアップとかSNS集客とかそういったことに興味があります。

 

色々なホームページを読むのが好きです。
例えば士業の先生のウェブサイトはよくチェックしていますね。

 

最近これは良いなと思ったのは
杉並区で給与計算を得意としている社労士さんのHPです。
舞島さんという人なんですけど、給料の計算にかける情熱が半端じゃなさそうです。

 

X・旧ツイッターは面白いですね。
フォロワーさんが増えたら反応も得られますからね。

 

最初はだれも見てくれていない気がして
とても寂しいですけれども・・・

 

アクセスアップに関してはSEO対策とリスティング広告に興味があります。

 

リスティング広告はある程度お金が無いと始められない!?と
勘違いしている人がいますが、そんなことはないんですね。

 

低予算であっても、広告出稿することはできます。
キーワード選びが重要になってきますね。
あとは完全一致で出稿するとか。

 

SEO対策に関してはサイトタイトルにキーワードを入れる、
記事本文、記事タイトルにキーワードを入れると言った基礎的な対策から
スタートするのが良いと思います。

 

それによって上位表示できるケースも少なくありません。

 

そしてライバルとの力関係を意識すること。
なにも100点を毎回目指す必要はないんですね。

 

力み過ぎてエネルギー切れになってしまう人は多いです。

 

ライバルサイトが50点くらいであれば、
こちらは60点の対策でも成り立つんですね。

 

相対評価ですから。
この視点は重要です。

 

北海道の場合、
札幌なのか、それ以外の地方都市なのかということで
結構話は違ってくると思うんですね。

 

札幌は激戦区だったりしますので、
ライバルも本気でSEOなど力を入れていることが多いですね。

 

基礎的な対策プラスαが必要になってくる可能性があります。

 

もちろん、その分リターンも大きい可能性はありますけどね。
参入するかどうかは慎重になった方がいいケースもありますので、注意が必要ですね。

 

北海道でウェブ集客・SEO対策をする場合は
こういったことを意識しておくと良さそうですね。

 

SEOに限った話ではなくリスティング広告などにも
言える話なんですが、
キーワードは絞る事。これに尽きるかなと思っています。

 

購買意欲の高いキーワードでアクセスを集める事ですよね。

 

ハズレキーワードを選ばないようにしたいところです。
何が当たりで、ハズレなのかは実際にやってみないとわからないという面はあるんですけどね。

 

せっかくホームぺージなどを作るのであれば、
問い合わせが欲しいじゃないですか。
申し込みにつながる問い合わせが。

 

なので、購買意欲の高い、申し込む気のあるアクセスを集める必要があるんですね。
そういう意味で言うと、
検索エンジン経由のアクセスというのは非常に質がいいんですよね。